支出を減らす見栄にお金を払うのは投資家失格!? 投資で財産を築くためには次の公式で考える必要があります。 投資利益 = 投資元金 × 投資利回り 長期投資メインでしかもS&P500インデックスに連動するような投資信託、ETFへ投資していると投資利回りは年間10%... 2020.08.22支出を減らす
支出を減らす衝動買いを抑えて、投資の原資を用意する方法5選 「資産を形成するために投資をしよう!」と思っているのに、投資の原資を用意することができない人いませんか? 以前の記事「ロジャーズ次郎が実践する無駄な支出を減らす方法5選」でも支出を減らす方法を解説しましたが、今回の記事は「衝動買い」... 2020.08.19支出を減らす
資産を守るお金は預金で守る?超低金利時代の資産の守り方 資産形成するためには「いっぱい稼いで、無駄な支出を減らし、お金を銀行に預金する」。これでは資産を形成するどころか、資産を減らしてしまう(お金の価値が下がる)考え方です。実はこれまでの私はこの考え方でした。 あなたが「お金を守りたい」... 2020.08.16資産を守る
資産形成の考え方複利の力を活かす、長期投資でコツコツと資産形成しよう 株式投資と聞くと「短期で爆上げして一獲千金」みたいなイメージを持つ方が少なくありません。私も若かりし頃はそんな感じでした(笑) 皆さんは「複利」についてちゃんと理解できていますか? 資産形成上では重要な考え方です。 しっ... 2020.08.13資産形成の考え方
支出を減らすロジャーズ次郎が実践する無駄な支出を減らす方法5選 ロジャーズ次郎です。 資産形成をする上で一番最初に着手すべきことは無駄な支出を減らすことです。これは収入の大小によらず誰もができることです。 また、資産形成には欠かせない投資ですが、そのための種銭を増やす上でも重要な行程になり... 2020.08.11支出を減らす
資産形成の考え方サラリーマンが1億円の金融資産を形成するための方法を考える ロジャーズ次郎です。 このブログのタイトルにもあるように「1億円の資産形成」を目指しています。 1億円を目指すキッカケは、60歳までのPL(損益計算書)をつくったことにあります。 それと同じタイミングで資産形成に興味を持... 2020.08.10資産形成の考え方
ポートフォリオ【2020年8月】私のポートフォリオ(米国ETF)の組入銘柄を検証 私は複数の米国ETFを購入することで、リスク分散をしようとしているのですが、「面倒なことをせずVOOだけを買っていた方がいいんじゃないか?」と疑問が出てきました。 VOOはウォーレン・バフェットも「奥さんに残す資産の90%をS&am... 2020.08.09ポートフォリオ
ポートフォリオ私のポートフォリオがコロナショックで受ける影響を検証してみた 私が投資をスタートしたのは2020年2月下旬からになります。コロナの影響がで始めた後に購入していったためコロナの影響は受けていません(どちらかというと追い風)。 でも「私がもっと前から株式投資をしていたどうなっていたのか?」が気にな... 2020.08.08ポートフォリオ
米国株の比較検証自分が積立している投資信託の中身を分析したら意外な結果に! 私は2020年2月から投資信託で積み立てをスタートしました。 国や株式の銘柄を分散するために4種類に積み立てをしていますが、「実は大半の投資先はアメリカで、しかも銘柄はGAFAMなどに偏重しているのではないか?」と思いました。 ... 2020.08.06米国株の比較検証
銘柄解説楽天ウォレットでビットコインを買ってみた 金の価格が上昇しているのと同じような理由でビットコインなど仮想通貨の価格も上昇中です。 ただし、仮想通貨はボラタリティ(資産価格の変動の激しさ)が大きいため、たくさん購入する予定はありません。具体的には総資産の1%未満で大きく増やす... 2020.08.05銘柄解説
おすすめ情報【2020年8月】株式投資系YouTubeチャンネル オススメ5選 私が欠かさず視聴するYouTubeチャンネル オススメ5選です(他にもいくつか視聴していますが、私的にイチオシのチャンネル)。 高橋ダン 登録者28.7万人開始2019年11月12日視聴数4,310万回 ... 2020.08.05おすすめ情報
資産運用結果【2020年8月】ロジャーズ次郎の資産運用方針 投資歴16年のロジャーズ次郎です。16年と言ってもペーパードライバーですが(笑) 私の株式投資経験の概略です。 2004年にライブドアに集中投資し倍になるも上場廃止で紙切れにw勤務先の会社の持株会で3倍に(最大10倍)202... 2020.08.04資産運用結果