米国株の比較検証

銅(Copper)は景気や株価の先行指標なのかを検証してみた

先週末に書いた記事の素材セクター中に「銅は景気の先行指標という話もあります」と書きました。 都市伝説的に語り継がれているものや過去は当てはまっていたけど、近年では当てはまりが悪い、なんてこともあります。私自身は気になると自分自身で検証しない...
米国株の比較検証

米国債10年利回りが上がるとハイテク株の株価は下落する?

長期の米国債利回りが高まると、ハイテクを始めとしたグロース株が下落するというような話を目にします。確かに日々の株価をチェックしていると米国債10年利回りとQQQやVGTなどの株価は逆相関しているように感じます。 しかし、わたしは長期投資を中...
米国株セクター分析

【2020年11月9日週】米国株セクター分析

私自身のポートフォリオは先週から今週で更に含み益を増やしましたが、今週はセクターの勝ち負けがはっきり出た週になりました。ちなみにわたしの米国株は先週の含み益40万円から60万円に増えました。 米国を始めとしたコロナ感染者数はとどまることを知...
資産運用結果

【2020年11月経過報告】ロジャーズ次郎の資産運用

米国株は10月末を底値に大統領選開票前から上昇をはじめました。 大統領選はバイデンが勝利したのにも関わらず上げています。当初はバイデンが勝つと下落するなんて話もありましたが、そんなの関係ねーっていう感じですが、ハイテクなどのグロース株からバ...
資産形成の考え方

年金受給を繰り下げるとお得!?自身のケースを検証してみた

わたしは現在41歳でバリバリ働いていますが、1年経過する体感値が年々早く感じます。 たぶん、気がついたら定年退職を迎えているでしょう。 そんなわたしが年金受給額がいくらになるのかを把握していなかったことと、巷では受給額を繰り下げるとお得みた...
米国株セクター分析

【2020年11月2日週】米国株セクター分析

今週から米国株のセクター分析をやってみようと思います。自分自身の成長のためや相場観を掴むためにスタートするため足りない要素や間違いなどあるかもしれませんが、生易しく見守ってください(笑)もし、間違いやリクエストがあればTwitterからリク...
銘柄解説

ゴールドETF(GLDM)にわたしが投資する3つの理由

ゴールドETF(金)に投資する理由について書いていきます。 米国ETF投資家を名乗っているわたしですが、最も投資金額の多いETFがGLDMです。 ろじゃじろう 「いやいや、ゴールドに投資するとか情弱乙」っていう声が聞こえてきます ジェレミー...
米国株の比較検証

バフェット太郎とロジャーズ次郎の秘密のポートフォリオを比較!

一つ前の記事でロジャーズ次郎の秘密のポートフォリオを書きました。 元祖・秘密のポートフォリオのバフェット太郎さんの10種と比較してみることにしました。 わたしのポートフォリオはバフェット太郎さんの秘密のポートフォリオ10種に影響を受けていま...
ポートフォリオ

ロジャーズ次郎の秘密のポートフォリオ5種を公開

バフェット太郎さんや東大バフェットさんが10種の秘密のポートフォリオなるものを公開しているので、わたしも自身の米国ETF5種ポートフォリオを公開してみます(といっても、今までのブログの中でもちょいちょい書いてきていますが)。 「え!?10種...
銘柄解説

わたしが情報技術セクターETF(VGT)に投資する3つの理由

わたしが●●セクターETFに投資する●つの理由シリーズの第3弾! 今回は情報技術セクターETFのVGTです。 以前にセクターETFについて調査したところ、情報技術セクターETF(VGT)はバックテスト上でS&P500を上回るパフォーマンスで...
資産運用結果

【2020年10月実績報告】ロジャーズ次郎の資産運用

2020年10月も先月同様に米国の株式市場は大きく下落しました。 S&P500指数も8月終値で一番低かった8月3日の3294.6を下回る3270.0で終えました。これでバイデン勝利となるのでしょうか?どちらの候補者が勝つにしても、選挙結果が...
銘柄解説

わたしが生活必需品セクターETF(VDC)に投資する3つの理由

今回は生活必需品セクターETF(VDC)に投資する理由について説明します。 以前にセクターETFについて調査したところ、生活必需品セクターETF(VDC)はバックテスト上でS&P500を上回るパフォーマンスでした(分析期間は2006年4月3...
銘柄解説

わたしがヘルスケアセクターETF(VHT)に投資する5つの理由

2020年10月25日現在、大統領選真っ只中で株価がどちらに行くのかわかりづらい状況です。 今回の記事は中長期的な観点で書いていきます。基本的にわたしは長期投資がメインのため、ポートフォリオ入りした銘柄については短期で売買はしません。 さて...
米国株の比較検証

米国、日本、全世界、先進国の投資信託を全部買う意味ある?

私は毎月12.3万円を投資信託で積立投資しています。その内訳は以下の通り。 エリアファンド名金額米国eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)83,000円日本ニッセイ日経225インデックスファンド25,000円全世界eMAXIS ...
スポンサーリンク