米国株の比較検証NISAとつみたてNISAのどちらが自分にあっているか検証してみた 現行NISAは2023年末で終了し、2024年から2階建ての新NISAになることが発表されています。そして、つみたてNISAの期間は5年延長されることになりました(2042年)。 ちなみに今回の記事とは関係ありませんが、ジュニアNISAは2...2020.10.18米国株の比較検証
資産運用結果【2020年10月経過報告】ロジャーズ次郎の資産運用 米国株は9月中旬から10月中旬現在まで上昇局面です。トランプ陣営も再選のために株価をあげようとしているのでしょうか?その甲斐もあって(?)米国株の含み益は上昇中なのですが、勤務先の株価がどえらいことに・・・ さて、2020年10月も折り返し...2020.10.17資産運用結果
ポートフォリオ高配当ETFを全て売却して、グロースETFに乗換えた理由 私は2020年2月に株式投資を再開しました。そこから毎日のようにYouTubeやTwitterなどで情報をインプットしていった結果、高配当ETFを自身のポートフォリオに組み込むことにしました。 毎月積み立てしていた銘柄は以下の3種類です。 ...2020.10.10ポートフォリオ
銘柄解説ロジャーズ次郎が大好きなバンガードのETFについて調べてみた 私の中で米国ETFといえばバンガード、ブラックロック、ステート・ストリートの3社です(ほかはQQQのインベスコ)。バンガードは経費率が低いことで有名です。 経費率が安いのは下記の投資家への約束に基づいて経営していることにあります。 常に投資...2020.10.05銘柄解説
資産運用結果【2020年9月実績報告】ロジャーズ次郎の資産運用 2020年9月は先月と打って変わって、S&P500やナスダック、ダウなどほぼ全ての指数が減少局面で投資家にとっては厳しい1ヶ月だったのではないでしょうか? 私は2020年2月から米国株・米国ETFに投資をスタートして8ヶ月が経過しましたが、...2020.09.30資産運用結果
米国株の比較検証米国連続増配株式ETFのVIGとSDYを徹底比較 Twitterやブログではバンガード社の米国増配株式ETFのVIGはVOO(S&P500指数ETF)並によく目にしますが、ステート・ストリート社のSDYを一度も見たことがありません。同じ米国増配株式なのになぜだろう?高配当ETFで人気のSP...2020.09.29米国株の比較検証
米国株の比較検証QQQとSPY(VOO)投資家必見!10%以上の下落回数は? QQQとVOOは直近の最高値から14.3%、SPYは10.5%の下落をしています(2020年9月27日現在)。 投資歴の短い人からすると「10%も減るなんて聞いていないよ!」なんて人もいるかもしれません。まあ、コロナショックの記憶が新しいの...2020.09.27米国株の比較検証
米国株の比較検証アメリカ債券ETF10種の検証結果を大公開! 今回は守りの資産と言われる債券について調べていきます。 自身のポートフォリオを検証する際に加えることで、収益性やシャープ・レシオにどんな影響が出るのかは確認はしてきていましたが、優先順位が上がらずに債券単体できちんと分析していませんでした。...2020.09.23米国株の比較検証
ポートフォリオ米国ヘルスケアセクターETF(VHT)が秘密のポートフォリオ入り? 以前の記事で生活必需品セクターETF(VDC)をロジャーズ次郎の秘密のポートフォリオに入れている理由について説明しましたが、常にどんなポートフォリオにするべきなのかを試行錯誤しています。 その後、米国株セクターETF11種を比較した際にVD...2020.09.22ポートフォリオ
銘柄解説高配当ETF SPYDは初心者が気軽に手を出す銘柄ではない 猛烈なファンというか信者?を多数抱えるS&P500®高配当株式ETFのSPYD。 米国株投資をしている人であれば一度は名前を聞いたことがあるETFですよね。私自身も米国株投資を始めた頃に「高配当ETFのSPYDを積み立てていくことで配当金生...2020.09.21銘柄解説
米国株の比較検証高配当株マニア必見!グロース株・高配当株の二刀流ETFを発見!? Twitterの株クラをフォローしていると半分くらいは高配当株を軸にした投資家なんじゃないかというくらいよく見かけます。例えば、米国ETFだとSPYD、VYM、HDV、米国株だとMO、XOM、AT&T、日本株だとJTやオリックスなどのホルダ...2020.09.20米国株の比較検証
米国株の比較検証VIG(連続増配株式)とSPY(S&P500)を比較、意外な結果とは!? これもちゃんと検証しなくては!と思っていたけど、先延ばししていた比較です(汗) 今回取り上げるETFは米国連続増配株式のVIGです。 この記事ではVIGがどんなETFなのか、そしてそのパフォーマンスはいかほどなのか?を解説します。私個人とし...2020.09.20米国株の比較検証
米国株の比較検証米国株セクターETF11種を比較してわかった意外な結果!? 米国株投資においてS&P500指数のパフォーマンスを長期に渡って超えることは非常に難しく、プロであるはずの機関投資家でもアンダーパフォームしてしまうケースが大半です。よって、個別株をタイミングを見計らって買うのではなく、S&P500指数に連...2020.09.19米国株の比較検証
ポートフォリオロジャーズ次郎の秘密のポートフォリオにVDCを入れる理由 特に秘密でもなんでもないですが、尊敬するバフェット太郎さんを真似てみました(笑) 私のポートフォリオは下図のPortfolio1の比率のとおりです(実際に購入している銘柄はSPYではなく、VOOです)。VOO50%、VGT12.5%、QQQ...2020.09.13ポートフォリオ
分析ツールPORTFOLIO VISUALIZERの使い方 (最適比率を自動で算出!) 米国株やETFの候補をリストアップしたけど、自身のポートフォリオに組み込む比率をどうしたらいいのか?と悩んだ時に使えるツールがPORTFOLIO VISUALIZER(ポートフォリオビジュアライザー)のPortfolio Optimizat...2020.09.13分析ツール