【VOX・XLC】米国通信サービスセクターETF2種を徹底比較

米国通信サービスセクターETF2種を徹底比較米国株の比較検証

VOXまたはXLCというETFで米国通信サービスセクターに投資することができます。

米国株は11種のセクターに分類されます

情報技術、一般消費財、ヘルスケア、生活必需品、素材、公益、資本財、通信、不動産、金融、エネルギー

ろじゃじろう
ろじゃじろう

VOXはバンガード社、XLCはステート・ストリート社が取り扱うETFです

この2社が運用する米国資本財セクターETFは、構成銘柄やコストなど異なります。これらの違いがパフォーマンスに影響を与えることがあるため、ETFの選定はしっかりとおこないましょう。

今回、VOXとXLCの2種を比較した結果、VOXに投資する方がよいという結論づけました

さっそく、その理由について解説していきます。

スポンサーリンク

米国通信サービスセクターETF(VOX・XLC)の概要

特に断りがなければ、2020年11月30日時点のデータを利用しています。

米国通信サービスセクターとは?

米国通信サービスセクターとは、双方向型メディアおよびサービス、娯楽、メディアなどの米国企業が属するグループです。

ろじゃじろう
ろじゃじろう

インターネット企業が多数含まれるセクターです

VOX・XLCの概要をチェックする

検証項目VOXXLC
運用会社バンガードステート・ストリート
設定日2004年09月23日2018年06月19日
組入銘柄数11326
純資産総額32.0 億ドル120.2 億ドル
経費率0.10%0.12%
直近配当利回り0.67%0.70%

ステート・ストリート社のXLCの純資産総額はVOXの4倍近くあります。一方のVOXの純資産総額も3000億円以上と非常に大きな規模のETFです。

ろじゃじろう
ろじゃじろう

楽天証券で投資信託ランキング1位のeMAXISSlim米国株式(S&P500)が2000億円なので、その規模の大きさがおわかりいただけるかと思います

ちなみにバンガード社のETFは経費率が低いことが有名ですが、ステート・ストリート社も対抗して経費率を下げており、大きな差がありませんでした。配当利回りを考慮すると、誤差レベルと言えるでしょう。

直近配当利回りは1%弱と低い部類に入ります。

ベンチマークする指数の違い

特徴VOXXLC
ベンチマークMSCI USインベスタブル・マーケット・通信サービス25/50インデックスコミュニケーション・サービス・セレクト・セクター指数
組入銘柄数11326
企業規模大型株、中型株、小型株大型株(S&P500)

MSCIはモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルの略

ろじゃじろう
ろじゃじろう

全米株式(VTI)とS&P500(VOO)のような関係性です

組入銘柄の重複率

時価総額ベースでの組入銘柄の重複率は77%とほとんど同じです。

etfrc.com調べ

業種比率の違い

VOXセクターVOXXLCXLCセクター
Interactive Media & Services47.1%49.6%双方向型メディアおよびサービス
映画・娯楽14.7%19.2%娯楽
Interactive Home Entertainment4.8%
ケーブル・衛星テレビ10.8%17.1%メディア
放送3.9%
代替通信事業会社3.5%
広告1.7%
出版1.5%
総合電気通信サービス9.0%9.2%各種電気通信サービス
無線通信サービス3.0%4.9%無線通信サービス

多少の違いはありますが、業種比率に大きな違いはありません。

構成銘柄の違い

左端のrankはVOX、右端のrankはXLCを指しています。

rank保有銘柄シンボルVOXXLCrank
1Facebook Inc. Class AFB16.6%21.9%1
2Alphabet Inc. Class CGOOG11.1%12.1%3
3Alphabet Inc. Class AGOOGL11.0%12.3%2
4Walt Disney Co.DIS5.8%4.6%6
5Comcast Corp. Class ACMCSA4.5%4.6%5
6Netflix Inc.NFLX4.5%4.2%9
7AT&T Inc.T4.4%4.1%11
8Verizon Communications Inc.VZ4.4%4.2%10
9Charter Communications Inc. Class ACHTR2.9%4.5%7
10T-Mobile US Inc.TMUS2.4%4.9%4
11Activision Blizzard Inc.ATVI1.9%4.2%8
12Snap Inc.SNAP1.5%なし
13Electronic Arts Inc.EA1.3%3.4%12
14Match Group Inc.MTCH1.3%なし
15Twitter Inc.TWTR1.3%3.4%13
16Pinterest Inc. Class APINS1.3%なし
17Roku Inc.ROKU1.3%なし
18Take-Two Interactive Software Inc.TTWO0.9%1.9%14
19ViacomCBS Inc. Class BVIAC0.9%1.8%15
20Zillow Group Inc.Z0.8%なし
TOP2080.0%95.9%TOP20

トップ20にランクインしている構成銘柄は15銘柄は同じでしたが、5銘柄はランクインしていませんでした。VOXにはコロナ禍でデジタルシフトした影響などで株価が高まった結果、時価総額ランキングで上位になったものの、S&P500には組み込まれていないということが起きています。

ちなみにVOXに含まれるXLC銘柄の構成比率は約8割と大部分を占めています。

FacebookやAlphabet(Google)、ネットフリックス、Twitterあたりは米国情報技術セクターに入っていそうな印象を持たれるかもしれませんが、米国通信サービスセクターに属している点に気をつけましょう。

現在の株価

VOXとXLCの現在の株価とチャートです。

米国通信サービスセクターETF(VOX・XLC)のパフォーマンス

結局はパフォーマンスが全てということでバックテストをしてみました(過去と未来の結果が同じ保証はないため、バックテストはあくまで参考までに)。

検証ツール

このブログではおなじみのポートフォリオビジュアライザーを用いて、パフォーマンスの比較をします。無料ツールとは思えない機能なので、知らない方は利用してみてください。

検証条件

検証期間:2018年7月〜2020年11月
配当金:再投資

検証結果

比較検証期間も2年と短いため参考にもなりませんが、VOXとS&P500だけを2004年10月から比較してもS&P500を下回るという結果になりました。

また、VOX、XLCともにS&P500を下回るパフォーマンスでした。

VOXとXLCのPortfolio Growth
ろじゃじろう
ろじゃじろう

VOXに軍配が上がりましたが、S&P500を下回ったのは意外でした(Google、Facebookで4割も含まれているのに)

まとめ

結論としてはVOXの方がよさそうですが、検証期間も2年と短いため参考程度に見てください。

しかし、インターネット業界は入れ替わりが激しく、リアルタイムに反映しやすいVOXの方がパフォーマンスは高かったんじゃないかと想像しています(XLCが過去に存在していた場合)。

米国通信サービスセクターへの投資は楽天証券SBI証券マネックス証券などで可能です。

ろじゃじろう
ろじゃじろう

米国株11種のセクターETFのまとめ記事もどうぞ!

ろじゃじろう
ろじゃじろう

みなさんの投資の一助になれば幸いです

おまけ

世界中のコミュニケーションサービスセクターに投資するグローバル コミュニケーションサービス ETF(IXP)というブラックロック社が運用するETFもあります。

投資対象国保有比率(%)
米国69.02
中国9.62
日本8.09
イギリス2.31
カナダ2.13
フランス1.74
ドイツ1.48
スペイン1.08
キャッシュ、デリバティブ等0.19
その他4.34

世界中に投資先が分散されている点はよいのですが、パフォーマンスは今回紹介した2種のETFよりも悪く、更に経費率が0.46%と高いため、わたし自身は積極的に投資したいとは思えませんでした。

IXPのPortfolio Growth

超長期的にアメリカ以上に成長する国があるのであれば、投資してもよいかもしれませんが、気になる国の株式やETF、投資信託を購入すればいいような気もしています(7割も米国ですし)。

米国株の11種のセクターETFについて分析した記事も合わせて読んでみてください。

ブログランキング投票!

↓記事がよかったら押してください↓

にほんブログ村バナー

↓わたしのモチベが上がりますw↓

ブログランキングバナー
米国株の比較検証
スポンサーリンク
この記事をシェアする
ろじゃじろうのTwitterフォローする
ろじゃじろうの米国ETF投資で億り人ブログ

コメント