2021年5月31日週の米国市場サマリ

今週の米国市場2021年5月31日週今週の米国市場サマリ

今週は木曜日の新規失業保険申請件数やADP雇用統計やISM非製造業指数の数値により株価指数などが下落しましたが、金曜日の雇用統計が予測を下回ったことで急回復しました。

多くのイベントがあり、非常に忙しい一週間となりました。

6月1日:ISM製造業指数
6月2日:ベージュブック
6月3日:失業保険申請件数、ADP雇用統計、ISM非製造業指数
6月4日:雇用統計

ろじゃじろう
ろじゃじろう

今後、毎月第一金曜日に発表される雇用統計の数値にビクビクしないと行けないと思うと疲れますね。遅かれ、早かれテーパリングされるなら、早く来てほしいです。

それではさっそく米国市場を振り返っていきます。

スポンサーリンク

各種指数・指標の振り返り

セクター分析をする前に全体感を把握していきましょう。

米国主要指数パフォーマンス

指数先週終値今週終値先週比年初来
S&P500指数4,204.124,229.88100.6%114.3%
ナスダック100指数13,686.5113,770.77100.6%108.5%
ダウ平均株価34,529.4634,756.40100.7%115.0%
ラッセル2000指数2,268.972,286.41100.8%117.5%
年初からの株価指数の増減率の推移(RSIはS&P500)
ろじゃじろう
ろじゃじろう

各指数とも木曜日に下落、金曜日に回復していますが、特にナスダックの戻りが強いですね。金利下落の恩恵を最も受けやすいセクターであるためだと思われます(逆に金利上昇の影響を受けやすいとも言えますが)。

その他関連指標

指標先週終値今週終値先週比年初来
米ドル/円109.82109.4899.7%106.2%
米国債10年利回り1.5791.55398.4%170.1%
金価格(XAUUSD)1,903.461,891.4099.4%97.3%
WTI原油価格66.6069.38104.2%146.6%
ビットコイン35,680.4736,856.52103.3%125.3%
ろじゃじろう
ろじゃじろう

ドル円と金利が下げたのにも関わらずゴールドも下げました。いつもは逆に動いているのに気になるところです。原油は引き続き、ぐんぐんと伸ばしていっており、約2年ぶりの水準です。徐々に増産していくという話もありますから、ここらへんで落ち着くのかな?

現在、現金をゴールドにリバランス中なので、よくゴールドの動きを見ているため、これも別の記事にしようと思います。

後日、下記のゴールドの記事を追記しました。

米国株セクター分析結果

米国株セクターETFの騰落率

セクターETFの株価(終値)と騰落率

セクターETF先週終値今週終値先週比年初来
情報技術VGT372.28375.70100.9%108.0%
一般消費財VCR305.06302.2899.1%111.3%
ヘルスケアVHT239.98237.5199.0%106.7%
生活必需品VDC184.83186.68101.0%108.4%
素材VAW191.38192.59100.6%123.6%
公益VPU142.41143.10100.5%106.8%
資本財VIS200.97201.25100.1%121.1%
通信VOX138.58139.16100.4%117.6%
不動産IYR100.19102.80102.6%124.2%
金融VFH93.5194.49101.0%131.6%
エネルギーVDE72.7678.05107.3%149.7%
S&P500VOO386.13388.50100.6%114.6%

セクターETFの株価(終値)の年初来騰落率

セクターごとの年初来パフォーマンス
ろじゃじろう
ろじゃじろう

1位:エネルギー、2位:金融、3位:不動産と3位と4位が入れ替わりました。また、最下位が公益からヘルスケアに入れ替わりました。

エネルギーセクターが年初来+50%と尋常じゃない伸びをしています。

主要銘柄の今週の騰落率

finviz.comのS&P500Mapを用いてセクターの今週の値動きを把握します。

S&P500Map
ろじゃじろう
ろじゃじろう

先週に引き続き、半導体セクターは好調でした。一方でヘルスケア、一般消費財セクターは軟調でした。

ろじゃじろうのS&P500は買い時!?

今回から始まったS&P500の買い時を見計らってみる新コーナーです。

長期投資で毎月定期的に積立することをおすすめしますが(わたし自身もそうしている)、あえて短期的に数%のパフォーマンスにこだわって買うタイミングを見計らうとした場合にどこで買うのかを考えてみます。

最悪、外しても長期投資なら誤差だよねって、自分への言い訳もできる(笑)

  • 昨年9月以降、緑色のチャネルラインの中で推移しており、中心線よりも下にある
  • RSIも50以上で推移しておりトレンドは強そう
  • MACDがちょうど上に抜けた
  • 出来高もボチボチ
ろじゃじろう
ろじゃじろう

来週は6月10日にCPI(消費者物価指数)の発表を控えているため、その結果次第で上にも下にもいくので、安全に行くなら待ちかな

個人的にCPI(6月10日)で下がった場合のVOOを押し目買いしたいポイント

379ドル(緑のチャネルラインのサポートライン)、372.3ドル(5月12日の安値付近)、369ドル(おそらく100日移動平均線がここらへん)366ドル(3月に形成していたダブルボトムのネックライン)で分割しながら買い増しを検討するとよさそう。

あとがき

今週の投信積立おじさんはゴールドETF、金鉱株ETFを買い増ししていきました。押し目で買い増しできたので個人的にはよい週でした。

来週は6月10日の5月のCPI(消費者物価指数)発表も株価指数などに影響を与えるかも?最近はテーパリングにドキドキしながら過ごす日々ですが、比較的キャッシュポジションの厚めなわたしは、暴落が来たら買い増しし続けるだけですので、焦ることなくどっしりと構えていようと思います。

コメント