プライベートが忙しかったこともあり、更新が1週間遅れてしまいました。
浪費してしまったものの世の中一般の方たちを比較すると、貯蓄率は高い水準をキープ。
・・・と言い訳をして自分を慰めていては駄目ですね(汗)
財布のひもがどこかにいってしまっている・・・
それではわたしの2021年10月の家計簿をどうぞ!
資産形成の公式
最初に知っておいていただきたい超重要な公式です。
運用益=(①収入-②支出)×③運用期間×④運用利回り
わたしは資産を増やすために、S&P500などの市場平均に連動する投資信託とETFを中心に購入しており、長期間では運用利回りは5%前後(税引き後)に収束していくと想定しており、わたしの資産運用のスタイルでは④を高めることは難しいです。
そんなインデックス投資家が資産形成のペースを高めるためには、①〜③を改善していく必要がありますが、この記事を毎月執筆することで、②支出について振り返りの機会をつくり、運用益の最大化を目指していきます。
そのために家計簿をつけることにしました。
2021年10月の家計簿
収支概要
当月収入 | 当月支出 | 当月収支 | 貯蓄率 |
---|---|---|---|
619,067円 | 404,948円 | 214,119円 | 35% |
10月は214,119円の黒字、貯蓄率35%でした。本多静六さんの給与の4分の1(25%)貯蓄を上回る水準を維持できています。わたしは投資信託で毎月26.9万円を積立設定することで自動的に天引きされる仕組みをつくっています。金額は自分の余剰資金に合わせて設定すればよいですが、無駄使いできない状態をつくることがポイントです!
詳細が気になる方は「誰でもできる本多静六の資産形成の方法を体現して豊かな人生を!」も読んでみてください。
今月の主な支出は「情報サービス(6.5万円)」、「旅行(6.5万円)」と先月比で増えています。
完全に課金の沼にハマってしまい、ソシャゲに6.5万円も課金しています、バカ過ぎ
収入明細
収入元 | 金額 |
---|---|
勤務先の給与所得 | 557,486円 |
児童手当 | 40,000円 |
勤務先経費精算 | 21,526円 |
ポイント | 55円 |
合計 | 619,012円 |
児童手当は来年のジュニアニーサ投資元金として使います
2021年10月支出実績
元々、浪費癖のひどかったわたしが収支管理をできるようになったのは、マネーフォワードMEと出会ったことがキッカケです。
これ一つで銀行口座、証券口座、クレジットカード、電子マネーなどを一元管理できるため、資産管理が非常に楽になりました。最初は無料プランで使っていたのですが、数ヶ月使った後に接続したい口座が増えてからプレミアムプランに変更しました。
無料プランでも口座を10個まで接続できるので、クレジットカード、銀行口座、証券口座、電子マネーなどを網羅することができます!
以前はボーナス月以外はトントンの生活でしたが、今では毎月黒字化することに成功しました。
マネーフォワードMEに興味を持たれた方は下記の画像をクリックしてみてください。
支出概要
我が家はわたしと妻、子供2人(小3、保育園)の4人家族です。
同じような家族構成の方の参考になれば幸いです
ちなみに夫婦で別のお財布システムになっているため、以下の支出はわたしの分だけになります。妻は食費や生活必需品、子供の教育費などを担当しています。あとは外食費は誘ったほうが支払います。
過去半年の支出推移
年末に行く家族旅行の宿泊費(緑色)、ソシャゲ課金(水色)、現金カード(青)が目立ちます。Paypayで支払っているとあまりお金を使っている感覚がないのが怖いです。これを書いてて思い出しましたが、山梨にワーケーションに行った際に色々とお金を使ってしまった分です。
支出解説
項目 | 2021年10月 | コメント |
---|---|---|
食費 | 5,440円 | 自身の食費(主に昼飯代) |
趣味・娯楽 | 64,500円 | 年末の家族旅行の宿泊費 |
衣服・美容 | 18,532円 | 子供の洋服 |
教養・教育 | 6,788円 | 自己投資の書籍購入費 |
現金・カード | 76,260円 | Paypayや楽天Payで支払った日々の支出 |
水道・光熱費 | 27,133円 | 水道代があったとはいえちょっと高め |
通信費 | 76,185円 | ソシャゲ課金・・・ |
住宅 | 125,110円 | 住宅ローン+管理費・修繕積立金 |
保険 | 5,000円 | 都民共済 |
支出明細ピックアップ
通信費
記事の前半にも記載しましたが6.5万円もアップルにお布施していました。
本当にソシャゲは怖いですね。
みなさんはわたしのようにならないようにしてください(笑)
次月の支出削減ポイント
先月記載したとおり、年末年始は課金額が増えがちです。それを体現してしまいましたw
足元では株式投資の調子もよく、財布の紐が緩んでしまっているのでよくないですね。
1月から転職することで月収が1.5倍以上、年収は200万円程度アップします(ボーナスはなくなる見込)。月々の投資額を増やすことで、手元にお金がない状態をつくっていこうかなと思っています。
この記事を読んで「ここは無駄じゃない?何に使ったの?」など、気になる点などありましたら、ろじゃじろうのツイッターアカウント宛にコメントください!
わたしが勝手に家計相談に答えるコーナーも参考にしてみてください。
コメント