わたしは資産形成するために投資信託とETFを中心に購入しています。そのため運用利回りは市場平均と同じような感じです。そうすると以下の公式のように入金力が重要になってきます。
運用益=(①入金額×②運用期間)×③運用利回り
収入を増やしながら、節約することで1億円を目指しています。
それでは2021年1月の支出実績を見ていきましょう!
2021年1月収支実績
収支概要
当月収入 | 当月支出 | 当月収支 |
575,646円 | 230,148円 | 345,498円 |
1月に入金可能だった金額は当月収支の345,498円でした。
収入明細
収入元 | 金額 |
---|---|
勤務先の給与所得 | 575,646円 |
一時所得 | 6,431円 |
合計 | 575,646円 |
上記の一時所得は会社に出社した時の通勤費などです。よって、今月は勤務先の会社からの収入しかありませんでした。
今月も単月で黒字をキープすることができました。きちんと通常時の給与の範囲内で慎ましく生活をしており、我ながら節制をできていると感心します(笑)
実際の支出も20万円台前半をキープできています
2021年は安定的に副収入を得ることができる仕組みをつくって、入金力を高めていきます。
2021年1月支出実績
私は支出を管理をする上でマネーフォワードMEを利用しています。
これ一つで銀行口座、証券口座、クレジットカード、電子マネーなどを一元管理できるため、資産管理が非常に楽になりました。私は接続したい口座が増えてからプレミアムプランに変更しました。
無料プランでも便利なので、まずは無料会員登録してみましょう!
支出概要
我が家はわたしと妻、子供2人(小2、保育園)の4人家族です。
同じような家族構成の方が参考にしていただけると嬉しいです
ちなみに夫婦で別のお財布システムになっているため、以下の支出はわたしの分だけになります。妻は食費や生活必需品、子供の教育費などを担当しています。あとは外食費は誘ったほうが支払います。
項目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
食費 合計 | 16,568円 | 7.20% |
食料品 | 10,879円 | 4.73% |
外食 | 5,689円 | 2.47% |
趣味・娯楽 合計 | 880円 | 0.38% |
映画・音楽・ゲーム | 880円 | 0.38% |
交際費 合計 | 5,000円 | 2.17% |
交際費 | 5,000円 | 2.17% |
交通費 合計 | 5,000円 | 2.17% |
交通費 | 5,000円 | 2.17% |
衣服・美容 合計 | 9,726円 | 4.23% |
衣服 | 5,346円 | 2.32% |
美容院・理髪 | 4,380円 | 1.90% |
教養・教育 合計 | 17,233円 | 7.49% |
書籍 | 17,233円 | 7.49% |
現金・カード 合計 | 10,000円 | 4.35% |
電子マネー | 10,000円 | 4.35% |
水道・光熱費 合計 | 17,021円 | 7.40% |
ガス・灯油代 | 17,021円 | 7.40% |
通信費 合計 | 18,610円 | 8.09% |
携帯電話 | 13,320円 | 5.79% |
情報サービス | 5,290円 | 2.30% |
住宅 合計 | 125,110円 | 54.36% |
ローン返済 | 95,010円 | 41.28% |
管理費・積立金 | 30,100円 | 13.08% |
保険 合計 | 5,000円 | 2.17% |
生命保険 | 5,000円 | 2.17% |
合計 | 230,148円 | 100% |
支出明細
食費
食費は16,568円でした。
食料品は主にわたしが在宅時に食べる食材と調味料などで、これが我が家の4人の食費というわけではありません。調味料なども揃ってきていたことと、妻が買っていた賞味期限間近の食材を食べることで自身の出費を抑えることができていたようです(笑)
外食は3回くらいは行ったような気がしますが、わたしが支払ったのは1回しかなかったようです。
趣味・娯楽
趣味・娯楽は880円でした。
こどもがやっているSwitch版の太鼓の曲を購入したコストです。ゲームセンターでプレイすると1回200円とかするので、それと比べると安いものです。
交際費
交際費は5,000円でした。
こちらは会社のメンバーとの親睦を深めるためにランチを食べた際のコストで、後で会社から振り込まれる分なので実質タダ飯です(笑)
交通費
交通費は5,000円でした。
こちらは会社への通勤費をチャージしたものなので、後で会社から振り込まれる分なので自分のお金ではないです。
衣服・美容
衣服・美容は9,726円でした。
こども用の服をユニクロで5,346円分購入しました。残りはわたしの美容室代の4,380円です。
教養・教育
教養・教育費は17,233円でした。
今までよりも増えた理由はKindle Paperwhiteを購入したためです。
ちなみに今月に購入した書籍は以下の2冊です。
1冊目:ミネルヴィニの成長株投資法
安売りをしていたから買いましたが、年末に買ったマーケットのテクニカル分析や仕事関連の本を読んでいるため手を付けられていません(汗)
2冊目:習慣の力
個人や会社は習慣を変えることで、成長できるといった内容です。
まだ半分くらいしか読めていませんが、目からウロコの内容が多数記載されています。
わたしが面白いと思った事例のひとつにアルコアというアルミニウムなどをつくっている会社があります。新CEOが「職場の安全を守る」という方針を打ち出し、事故が起きたら早急にレポートさせるという仕組みをつくった結果、現場の改善が進み事故率が劇的に下がりました。
そして、社内の雰囲気が変わり、改善のアイデアも現場から上がってくるといった成功ストーリーです。
詳細は読んでいただけると嬉しいです。
現金・カード
現金・カードは10,000円でした。
全部Paypayです。主にウーバーイーツで使いましたが、半分が個人、半分が会社です。それにしてもこの1年くらいで本当に現金を使う機会が減りました。
水道・光熱費
水道・光熱費は17,021円でした。
ちなみに電力を東京ガスにしているため、電気代も含まれています。
過去平均と同水準くらいになりました。ほぼ在宅勤勤務で一日中床暖房をつけ、寝る時はエアコンをつけっぱなしにしている割には抑えられている気がします。
通信費
通信費は18,610円でした。
内訳は携帯電話料金(13,320円)と情報サービス(5,290円)です。
携帯電話料金は格安プランがスタートするまで待ち。
情報サービスは2,500円ほどソシャゲに追加課金してしまいましたが、公開はありません。
住宅
住宅費は毎月変わらずの125,110円です。
内訳は自宅マンションの住宅ローン(95,010円)と管理費・修繕積立費(30,100円)です。
金利 | 返済額 | 住宅ローン残金 | 残期間 |
---|---|---|---|
固定3% | 77,978円 | 3,169,901円 | 3年8ヶ月 |
変動1% | 17,032円 | 2,285,245円 | 12年0ヶ月 |
合計 | 95,010円 | 5,455,146円 | – |
今後、給湯器や風呂リフォームなどを検討しており、全部合わせると100万円くらいはしそうな感じなので、どこでやるか悩み中です。以前だったら何の躊躇もなくやっていたと思うのですが、お金に対してセコくなった気がします。
できるだけ先延ばしして、お金を運用に回したいという発想になっています(笑)
保険
保険代も毎月変わらずの5000円です。
この項目もこれ以上は減らしようがありませんので、もしものときのために支払い続けます。
次月の支出削減ポイント
今の生活水準で無理なく節制できているため、これをキープできるようにしたいところです(あと数年したらこどもが塾に行きだしてお金が凄い掛かりそうですが・・・)
あとは携帯電話の固定費削減ですね。現在、ソフトバンクを使っているため、ソフトバンクで切り替えるのか、最安の楽天アンリミテッドにするのかを検討したいと思います。
この記事を読んで「ここは無駄じゃない?何に使ったの?」などツッコミをいただけるとありがたいです!
コメント