先月に引き続き、4月は家計簿をつけ始めたあとで、最もお金を使った月になりました。
風呂リフォーム&給湯器の交換を行いましたが、こちらで170万円の支出となりました。築19年目のマンションに住んでいるのですが、老朽化していたため手を入れました。
流石に20年前から最新の設備に変えたことで満足度が非常に上りました(特に嫁のw)。
豊かな人生を送ることに寄与する支出だったと思っています
それではわたしの2021年4月の家計簿をどうぞ!
資産形成の公式
最初に知っておいていただきたい超重要な公式です。
運用益=(①収入-②支出)×③運用期間×④運用利回り
わたしは資産形成するためにS&P500などの市場平均に連動する投資信託とETFを中心に購入しており、長期間では運用利回りは5%前後に収束していくため、④を高めることは難しいです。
そんなインデックス投資家が資産を築いていくためには、①〜③を改善していく必要があります。
この記事では②支出について振り返りをおこなっていきます。
2021年4月収支実績
収支概要
当月収入 | 当月支出 | 当月収支 |
597,839円 | 1,751,556円 | -1,153,717円 |
4月は-1,153,717円と大幅な赤字でした。
その理由は下記のとおりです。
その他、外食や会社メンバーのランチ代支払い(会社経費立て替え)などが要因です。
上記を除けば4月も20万円台で生活できました。リモートで家にいるとお金を使うことがないです。
今後も無理のない範囲で収入と支出のバランスを取っていきます
収入明細
収入元 | 金額 |
---|---|
勤務先の給与所得 | 590,201円 |
勤務先の経費精算 | 7,638円 |
合計 | 597,839円 |
特筆すべきポイントはありませんでした
2021年4月支出実績
私は支出を管理をする上でマネーフォワードMEを利用しています。
これ一つで銀行口座、証券口座、クレジットカード、電子マネーなどを一元管理できるため、資産管理が非常に楽になりました。私は接続したい口座が増えてからプレミアムプランに変更しました。
無料プランでも口座を10個まで接続できるので、クレジットカード、銀行口座、証券口座、電子マネーなどをカバーすることができます。
まずは無料会員登録してみましょう!
支出概要
我が家はわたしと妻、子供2人(小2、保育園)の4人家族です。
同じような家族構成の方が参考にしていただけると嬉しいです
ちなみに夫婦で別のお財布システムになっているため、以下の支出はわたしの分だけになります。妻は食費や生活必需品、子供の教育費などを担当しています。あとは外食費は誘ったほうが支払います。
項目 | 金額 | 割合 | コメント |
---|---|---|---|
食費 合計 | 19,151円 | 1.09% | 主に自分の昼食用の食材など |
日用品 合計 | 2,000円 | 0.11% | iPhoneのライトニングケーブルを2本購入 |
交際費 合計 | 3,500円 | 0.20% | 会社のメンバーの昼食代(経費精算するので実質ゼロ) |
衣服・美容 合計 | 3,250円 | 0.19% | 自身の服を購入 |
健康・医療 合計 | 30,000円 | 1.71% | 持病のため通院&薬代 |
教養・教育 合計 | 5,215円 | 0.30% | 自身のインプットのため5冊購入 |
特別な支出 合計 | 1,402,960円 | 80.10% | 前述のリフォーム代 |
現金・カード 合計 | 46,828円 | 2.67% | 外食費や会社のメンバーの昼食代 |
水道・光熱費 合計 | 23,106円 | 1.32% | 風呂にお湯を張るようになったためか水道代が少し上昇? |
通信費 合計 | 15,436円 | 0.88% | 特に大きな変化なし |
住宅 合計 | 125,110円 | 7.14% | 住宅ローン+管理費・修繕積立金 |
保険 合計 | 5,000円 | 0.29% | 都民共済 |
その他 合計 | 70,000円 | 4.00% | ふるさと納税(ふとんと水炊き) |
支出明細ピックアップ
日用品
楽天が定期的に実施しているお買い物マラソンで倍率を上げたいときに、ライトニングケーブルなど1000円ジャストの商品を購入して倍率をアップさせるようにしています。元々必要なものをお買い物マラソンに合わせて買っている感じです(倍率を上げることを主にしない)。
ふるさと納税
自身が使っている布団をもっといいやつにしようかなと思い、楽天ふるさと納税で検索した結果こちらの商品にたどり着きました。本当はエアウィーヴがよかったのですが、なにせ金額が20万円を超えていたのでやめました(笑)
めっちゃ肌触りのよいキルトケットです。我が家では7年ほど愛用しており、4枚くらいあります。特にこどもがお気に入りということもあり、ふるさと納税で出ていることを見つけたので寄付してゲットしました。
書籍
投資関連の有名な書籍のひとつ、ウォール街のランダム・ウォーカーです。株価を予測することはできないから、インデックスファンドをバイ・アンド・ホールド戦略で行きましょうといった内容になります。
次月の支出削減ポイント
限界まで絞っているわけではありませんが、ストレスなく生活する上でほどよいバランスの支出だったと振り返っています。
この記事を読んで「ここは無駄じゃない?何に使ったの?」などツッコミをいただけるとありがたいです!
コメント